オリジナルな使い方でいいと思う | iRig2とBIAS

Metal,メタル,音楽,ハードロック,ギター,初心者

Today is a very good day to die.       ACE of SPADES !!
Sponsered Link

↑↑↓↓よろしかったら ポチッとお願いします 励みになります↓↓

オリジナルな使い方でiRig2とBIAS

いいアプリとの組み合わせ

前回と重複するところが多いですがちょっと我慢していただきまして、、

 

オーディオインターフェイスiRig2を使うときには、iPhoneやiPadにアプリを入れます。
そのアプリは、iRig2のメーカーであるIK Multimediaが出しているAmpliTubeを使うのが普通ですが、
この組合わせが必ず必要というわけではないです。
そこで、私は他のメーカーアプリでもいいかと思い、かねてから気になってきたアプリを組み合わせて見ることにしました。
それがBIASアンプとJamUP pro XTです。

 

まずBIASについて、
このアプリはギターアンプを自分の好みに合わせて一から作ることができます。
また、現存のアンプのコピーもできます。
内部の真空管やバイアスのコントロールなど通常では触りにくい部分もなんなく調整できます。
今までにアンプの根底から作り上げ、事細かく作り上げるものはなかったでしょう。
理想のアンプは自分で作れる時代になったということです。
BIASはこのアプリの発表の後、リアルなアンプスタイルとして、BIAS HEAD、BIAS RACKを発表しました。
BIASアンプアプリとBIAS HEAD、BIAS RACKは、iPhone、iPadを通じてリンクし、コントロールすることができるようになり、最新リアルアンプになりました。

 

BIAS HEAD、BIAS RACKは、コンパクトながらも高性能。
ですが、値段はそう安くはない。
129,000円〜178,000円と、おいそれと手が出る金額ではないのですが、ケンパーに比べると半額くらいで安いです。
さらにBIASアンプiOS版は数千円です。
ギター用オーディオインターフェイスとiPhoneがあれば簡単に試すことができます。
このアプリを充分に試してからでもBIAS HEAD、BIAS RACKに行ってもいいのではないかなと思います。

 

このBIASはアンプのみのアプリなので、エフェクトが欲しいときはJamUp Pro XTを使います。
JamUpには無料版もありますが、断然Proの方がいいと思います。
BIASをそのまま使え、簡単にマルチレコーディングもできます。
チューナー、メトロノームもあり、itunesで取り込んだ音楽と同時に演奏もできる。
ピッチもスピードもコントロールでき、耳コピが簡単にできます。
JamUpについてはまた今度紹介しますのでおたのしみに。
JamUp Pro XT (iTunesプレビューより)

 

今日は操作方法ではなく、オリジナルの配線で実戦でも使えるようにする方法を紹介しましょう。

 


オリジナルな使い方でいいと思う | iRig2とBIAS

通常の使い方だと立って演奏はできないので、

今度は私独自のオリジナルな使い方を紹介します。

 

通常の使い方では、接続は簡単なのですが、配線が結構邪魔になって立って演奏ができなくて、思ったよりも使いづらいと感じました。
そこで、iRig2とiPhoneをギター側に固定して機動性を高めました。
この方法ではギターに穴あけをしますので多少の工具が必要となっています。

 

1. まずスマホホルダーを用意して、L字とストレートのステーを取り付けます。(L字40×40mmくらい、ストレート70mmくらい)
(黒い棒は、長いボルトで、表面を保護しています。これはボトルネックを引っかけるためなので、ここでは関係ないです。通常では短いボルトでいいです)

 

   
Sponsered Link

 

2. ボディエンドにも同じサイズのL字型のステーを取り付けます。(少しボディとの隙間をつくります)
3. iRig2の裏側にある、マジックテープバンドを通す隙間を利用して、L字ステーを差し込みます。(特に固定はしてないですが、動かないです)
4. 裏に延長した配線を廻すため、細いモールを付けます。(延長用コードは特にiPhone専用ではないです)
配線はボディ内部に納めることも考えたのですが、今のところはこれがベターな方法だと思います。

 

 

   

 

 

5. ボディ側は鬼目ナットを埋め込んであり、ステーは蝶ボルトで固定。かんたんにゆるめて角度調整ができるようにしました。
(iPhoneの画面を見やすい角度に調整したり、フィンガリングの妨げにならないようにするためにも、蝶ボルトは便利。)

 

 

  

 

 

ハイ!これが出来上がり図です。

 

 

ヘッドホン接続ならどこでも歩いていけます。

アンプ接続でも足元すっきり。
実際にスタジオでバンド演奏してみましたが、結構使えます。(エフェクトの切り替えは指でタッチ)
ライン接続でも大丈夫なので、ホッドホンでモニターしながらの演奏もできます。
カラオケを入れた状態で、同期演奏なら一人でライブできます。
オススメします。
ご参考ください。

 

BIASディストーションとか面白そう「ディストーションのカスタマイズができる? | BIASを考える
カスタマイズが好きなら「ストラト工事の記録と考想@

 

 

≪前へ戻る  次へ進む≫

 

迷ったらサイトマップへGo!

 

シリーズ [ポール・ギルバートに見るピッキングの極意]  を読む≫

 

 

 

Sponsered Link
ハードロック・ヘヴィーメタルCD 新着ランキング
もっと見る 


新着

重要記事

関連ページ

ギター改造 | ギター
ここのコーナーはギター改造記録が掲載されます。これから改造しようと思ったり、加工中だったりしている方の参考になればと思います。
ピックとピッキングの関係 | 力で弾くのではないということ
初心者のうちはピックを変えると弾きにくくなる人、無頓着にピッキングしている人、案外多いんじゃないかな? 厚さや素材、ピッキング角度などを考える。 ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察
ピックの厚さはどうプレイに影響するか?
初心者のうちはピックを変えると弾きにくくなる人、無頓着にピッキングしている人、案外多いんじゃないかな? 厚さや素材、ピッキング角度などを考える。 ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察
ピックを弦に当てる角度とストローク | 深さと振り幅
初心者のうちはピックを変えると弾きにくくなる人、無頓着にピッキングしている人、案外多いんじゃないかな? 厚さや素材、ピッキング角度などを考える。 ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察
ストリングスキッピングの活用方法 | @初心者でも覚えれば、フルピッキングよりも楽に弾ける
初心者のうちはピックを変えると弾きにくくなる人、無頓着にピッキングしている人、案外多いんじゃないかな? ストリングスキッピングを会得すると、楽勝で速弾きができる!管理人の実体験に基づく奏法解説です。
ストリングスキッピングの活用方法 | Aスウィープよりも正確なリズムで楽に弾ける
スウィープができない初心者、案外多いんじゃないかな?ゆっくりからスピードアップしてもなかなか難しい。ストリングスキッピングはゆっくりの練習もしやすいので、楽勝で速弾きができる!管理人の実体験に基づく奏法解説です。
BIASディストーション
ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察 iRig2とBIASを組み合わせてヴァーチャルなギターサウンドを作る。JamUp Pro XTでエフェクトも。
絶賛!アンプよりオーディオインターフェイスが熱い! | iRig2とBIASでリアルサウンド
ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察 iRig2とBIASを組み合わせてヴァーチャルなギターサウンドを作る。JamUp Pro XTでエフェクトも。
音を太くするならこれ! | TC Electronic Mojo Mojo Overdrive
TCエレクトロニック モジョモジョ オーバードライブ、とにかく太い音を求めるならこれ。高音弦も太くなり、存在感が出るエフェクター。
究極のアンプヘッド | BIAS HEAD
アプリ感覚のリアルアンプ、BIAS HEAD、BIAS RACK。
「Nutube」 は21世紀注目の新真空管 | VOXアンプMV50とNutubeの更なる魅力
ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察 新真空管Nutube搭載のギターアンプが熱い。NutbeとVOXのMV50再チェック。
「Nutube」搭載アンプにハイゲインとブティックが追加 | VOXアンプMV50とNutubeの更なる魅力
ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察 新真空管Nutube搭載のギターアンプが熱い。NutbeとVOXのMV50にニューラインナップ。ハイゲインとブティックアンプが追加された。
日本製、新真空管搭載のNu Tubescreamer登場! | 伝説のオーバードライブとNutubeの更なる魅力
ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察 新真空管Nutube搭載のオーバードライブが熱い。NutbeとTubescreamerが合体したIbanez のNu Tubescreamerをチェック!