ピックを弦に当てる角度とストローク | 深さと振り幅

Metal,メタル,音楽,ハードロック,ギター,初心者

Today is a very good day to die.       ACE of SPADES !!
Sponsered Link

↑↑↓↓よろしかったら ポチッとお願いします 励みになります↓↓

ピックを弦に当てる角度とストローク | 深さと振り幅

ピックを弦に当てる角度とストローク

 

ギタリストのピッキングは人それぞれだとは思いますが、初心者のうちはどのような方法で弾けばいいのか悩むところです。
ここではピッキングの方法をもっと立体的に考えてみます。
ピックのアングルについては前に述べましたが、
今度はピックを寝かせるか立てるかを考えます。

 

ネックの断面図から見てみます。

 

 

Aパターン

ピックは、指板に対してほぼ垂直です。(茶色い線がピック)
この方法では手首を横に振るようにピッキングします。ひじを視点に弾く人もありますが、コントロールがしにくく、若干おおざっぱなピッキングになります。
手首を真横に振るとスピードは出しにくく持続力もないように感じます。ゆっくり弾く時のアタックニュアンスをつけるにはいいでしょう。

 

 

実際の写真では、

 

これをピッキングした場合のストロークはどうなるかというと、、、
立ててストローク。

 

 


 

 

 

Bパターン

次に寝かせた状態。自分から見て手のひらが見えるような感じ。

 

実際の写真では、

 

これをピッキングした場合のストロークはどうなるかというと、、、
寝かせてストローク。実際にはここまで寝かせて弾くことはないと思いますが。

 

 

 

Cパターン

そして、逆に寝かせた状態。手の甲が見える感じ。

 

実際の写真では、

 

これをピッキングした場合のストロークはどうなるかというと、、、
逆に寝かせてストローク。
この場合は、スイープやエコノミーピッキングにはいいかもしれませんが、速弾き用には適さないと思います。

 

 

 

たまに、腕振りか手のひらを軸にした弾きにくいピッキングで、こういう弾き方をされる方を見ます。
あまり効率は良くないと思います。

 

 

AプラスB

Aパターンの水平ストロークで、Bパターンの寝かせ方ですと。
こうなりますが、このままだと弦に引っかかります。全然弾けません。
この形で弾くにはアングルをつけてやると引っかからないです。

ただ、ここまで極端に角度をつけてしまうと、音的にはアタックがなく、マイルドなトーンですので、音抜けは悪そうです。
ですが、寝かせ方を少なく、アングルも少なく、ピックの先端を上手に使えばうまく弾くことができます。
実際にはこの方法を使う人がかなり多いと思います。

Sponsered Link

 

右手の動かし方

 

AパターンとBパターンの組み合わせのピッキングをもっと見ていきます。
この方法ではピックを少し寝かせ、かつアングルもつける。
右手の動かし方で重要なのは、手首の回し方だと思います。
よく鍵を回すようにと表現しますが、そのままではピッキングできません。
ではどのような方法かというと、
まず腕を伸ばした状態から手首を曲げる。

曲げた状態から手首を回すと振り子のようになります。これを弦に当ててピッキングします。
先端を少し当て、ふり幅を細かくなるようにするとハミングバードピッキングになります。
なるべく力を抜き、アングルと寝かせ方をうまく調整しながら探っていくと、音抜けのいいポイントが見つかってきます。これを覚えておきましょう。

 

 

次に、このまま小指の付け根辺りをブリッジに当てるように寝かせてみます。手首の曲げ角は弱く調整します。

写真では大げさに動かしていますが、実際にはこれを細かくした動きでピッキングする方がいいと思います。

 

この状態では横振りになってしまいます。

 

ボディーと手のひらに隙間を作ります。

 

前から見ると、微妙に手首の回りがわかりますか?

 

これを実践するギタリストが海外には多く存在します。この方法では指の屈伸を利用したサークルピッキングと呼ばれるピッキングは使っていません。
サークルピッキングをうまく併用すると細かいニュアンスが調整でき、より速いピッキングが期待できると思います。
ただ、初心者の練習にサークルピッキングは必要なく、アタックの強弱をつける練習をした方がよいと思います。
アタックのつけ方は、ピックの先端の当て方をコントロールすることでできますが、かなり難しいでしょう。ゆっくりから練習してください。

 

腕振りピッキングの場合はひじに力が入ってしまうのであまりお勧めしません。
また筋肉反射を利用した高速ピッキングを推奨している人もいますが、この方法で長く続けると余計な力が入ることで腱鞘炎を起こしやすいと思います。力が抜けた状態になれればOKでしょうが、そこまでに持っていくにはかなりのリスクがあるでしょう。
ただし、力を入れたピッキングも経験していないと力が抜ける感覚も分からないので、適度に力のピッキングの実践も必要でしょう。

Sponsered Link
ハードロック・ヘヴィーメタルCD 新着ランキング
もっと見る 


新着

重要記事

関連ページ

ギター改造 | ギター
このコーナーは、ギターやアンプ、その他の機材の改造記録が掲載されます。これから改造しようと思ったり、加工中だったりしている方の参考になればと思います。
ピックとピッキングの関係 | 力で弾くのではないということ
初心者のうちはピックを変えると弾きにくくなる人、無頓着にピッキングしている人、案外多いんじゃないかな? 厚さや素材、ピッキング角度などを考える。 ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察
ピックの厚さはどうプレイに影響するか?
初心者のうちはピックを変えると弾きにくくなる人、無頓着にピッキングしている人、案外多いんじゃないかな? 厚さや素材、ピッキング角度などを考える。 ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察
ストリングスキッピングの活用方法 | @初心者でも覚えれば、フルピッキングよりも楽に弾ける
初心者のうちはピックを変えると弾きにくくなる人、無頓着にピッキングしている人、案外多いんじゃないかな? ストリングスキッピングを会得すると、楽勝で速弾きができる!管理人の実体験に基づく奏法解説です。
ストリングスキッピングの活用方法 | Aスウィープよりも正確なリズムで楽に弾ける
スウィープができない初心者、案外多いんじゃないかな?ゆっくりからスピードアップしてもなかなか難しい。ストリングスキッピングはゆっくりの練習もしやすいので、楽勝で速弾きができる!管理人の実体験に基づく奏法解説です。
BIASディストーション
ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察 iRig2とBIASを組み合わせてヴァーチャルなギターサウンドを作る。JamUp Pro XTでエフェクトも。
絶賛!アンプよりオーディオインターフェイスが熱い! | iRig2とBIASでリアルサウンド
ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察 iRig2とBIASを組み合わせてヴァーチャルなギターサウンドを作る。JamUp Pro XTでエフェクトも。
オリジナルな使い方でいいと思う | iRig2とBIAS
オリジナルな使い方でいいと思う、ギター考察。 iRig2とBIASを組み合わせてヴァーチャルなギターサウンドを作る。JamUp Pro XTでエフェクトも。
音を太くするならこれ! | TC Electronic Mojo Mojo Overdrive
TCエレクトロニック モジョモジョ オーバードライブ、とにかく太い音を求めるならこれ。高音弦も太くなり、存在感が出るエフェクター。
究極のアンプヘッド | BIAS HEAD
アプリ感覚のリアルアンプ、BIAS HEAD、BIAS RACK。
「Nutube」 は21世紀注目の新真空管 | VOXアンプMV50とNutubeの更なる魅力
ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察 新真空管Nutube搭載のギターアンプが熱い。NutbeとVOXのMV50再チェック。
「Nutube」搭載アンプにハイゲインとブティックが追加 | VOXアンプMV50とNutubeの更なる魅力
ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察 新真空管Nutube搭載のギターアンプが熱い。NutbeとVOXのMV50にニューラインナップ。ハイゲインとブティックアンプが追加された。
日本製、新真空管搭載のNu Tubescreamer登場! | 伝説のオーバードライブとNutubeの更なる魅力
ギターを弾いたり、改造したり作ったり。ギター考察 新真空管Nutube搭載のオーバードライブが熱い。NutbeとTubescreamerが合体したIbanez のNu Tubescreamerをチェック!